e122113’s diary

大学生。将来は地域に根ざした教員。今は自分の発見をアウトプットするためにブログを書いています。内容は適当ですが、アドバイスや感想などがありましたら、教えていただきたいです。

広島県教員採用試験

青く澄み切った空。ここは広島県舟入高校。
綺麗な校舎でこれから壮絶な戦いが始まる。朝8時受験生が開門を待っている。
受験票を胸に自分の番号が書かれた教室へみんな向かう。

教室へ入るとクーラーの風がひんやりと感じられ、緊張感が漂う。

定刻の8時50分に注意事項が読み上げられた。

最初は70分の教職教養。
広島の問題は全て記述。
大問1は簡単な教育基本法等の穴埋め1問迷ったがもーしらん
大問2も教育基本法。自信ない。

大問7問ありそのうち自信あるのがほとんどない。
とりあえず無理やり解答欄を埋める。
終わりまで時間的なゆとりがあった。しかし確信はない。これが日本一難しい試験かと思いながら、終わりを告げる放送が流れる。

30分の休憩後

120分の小学校全科が行われる。
最初の国語では漢字を答える問題と、表現技法を選ぶ問題。
そして理由を120字で書く問題。
さらに指導法を問う問題と多彩な攻撃だった。
最初の国語で20分を費やしてしまった。

社会科は得意分野だったのでスラスラいったがやはり指導法で苦戦。

数学に関しては1問しか出来んかった。屈辱的。
それからもう時間はかけられないと思い、分かる問題だけをどんどん行っていった。

スラスラ進み後30分の所でわからない問題の空欄を埋めていく。

広島の問題はとりあえず埋めれるかどうかだと思う。確信を持って埋めれたら最高。

私には空欄補充しか確信がない。

悔しい思いをしながら終わりを告げる合図がなる。

悲しい。来年の挑戦か?



さて昼休憩を挟み、1時半からグループワークが行われた。
このグループワークは本当に謎が多い。

何をするのか?
討論か?作業か?

少し詳しく書こう。

グループワークは前半と後半のグループにクラスごとで別れる。
幸い私は前半のグループで13時35分からであった。

指定された教室へ午前中に受けたクラス全員と一緒に入り指定された場所に座った。
教室へ座ると目の前にグループワークの案内とチームが書かれた紙があった。
基本的に席順に機械的にチームへ割り振られていく。6人チームと7人チームがあり、私は7人チームだった。

チームの前に座る人からABC、、、と順に名前が振り分けられた。

次に時間になると座っている席に今回の課題の書かれた紙が1人1枚配られてそれぞれ8分間でイメージすることができる。

8分経ったら別の教室へその紙を持ったままAから順番になって、並んで廊下に並ぶ。

合図があり、教室へ入った。1つの教室に2チームが入り教室の前側に並べられた椅子にすわる。
名札をつけて、カバンは椅子の下に置く。持っても良いものは課題の書かれた紙と、筆記具一本である。

今回の課題は以下の通りである。

児童委員会で図書館の使われ方についての劇を行う。
走り回ったり、私語をしたりする人がいて気持ち良く本を読めない。
低学年にもわかりやすい言葉を用いて3分間の劇を行って下さい。
構想時間は10分で練習時間は7分、最後の3分で劇を行って下さい。


との内容だった。
かなりの無茶振りである。劇をやれなど。

開始の合図の後、机を囲んでみんなで話し合いが始まった。
配役、コンセプトなどをどうするか。

誰が何を行うかなど背の高い人を中心に、私も何か喋ろうと、登場人物をあげて行きませんか?と提案。

それに伴って話が進む。
みんながメモを取りながら話を進めるが、思考を働かせていなければいけない。またイメージを共有しながら行うことが必要で最初の8分間の構想の重要さがわかる。
黙っているとどんどん置いていかれる。

結局10分では構想がまとまらず、7分の練習にうつる。この7分は明確な区切りがあるわけではなく、練習をしながら構想を膨らましていく感じである。構想をねる時間と変わらない。

細かい所にとらわれずに流れをつかむとよかった。この時間は子どもが目の前に座っているというていで行う、教育技術があれば問題ない。


私たちは結局この7分でも最後まで構想をねられなかった。

最終的に3分でぶっつけ本番を行った。

総括

広島県の教員採用試験は難しい。
特に全科は基本的な知識に加えて、指導要領を読み込んでおかなければならない。問題を答える際に確信を持って答えられるかどうかが、合格のポイントだと思います。
受かってないのに言うのですが、、、。笑

あと時間配分に注意を。当たり前だが。
友達にも聞いたが、最初に全部わからない所は置いておいて、分かる所だけを解いていく。
残りの時間で、図画工作と、わからない問題を解いていく方が時間が余って良いと思った。
人それぞれですが受けて見ないとわからないものですね。
受けてみて後悔する。これが広島の試験です。
来年以降受ける人、一緒に頑張りましょう。
グループワークで思ったのですが、教室にいる人はみなライバルではなくて、チームメイトなんです。
共存共栄できる考え方があるといいですね。


明日は沖縄の教員採用試験。今日と違う結果を残す。

長々とダラダラしたよくわからない文章を読んでいただき、ありがとうございました。